目次
みなさんこんにちは!せきばーんです。
ロードバイクを始めたばかりだと自転車の各部位の名称ってそんなに憶えていないですよね。ネットではたくさん自転車の情報であふれていますが、あたりまえのように各パーツの名称が出てきますので初心者のうちは名前はきいたことあるけどどこのことを言っているんだろうとわからなくなる時があると思います。
もちろん検索すればすぐにわかりますが、やっぱりそのくらいは把握しておきたいというのが本音なんじゃないかとせきばーん的には考えています。
各部位の場所と名称が一致していれば自転車屋さんで店員さんと話す際もスムーズになりますし、一気に中級者以上っぽい雰囲気を出すことができますので、今回はロードバイクの各部位の名称について解説したいと思います。
端から順番に挙げていくときりがないので、今回は超基本的なところに絞っていきたいと思いますので腕試しに何個わかるか確認してみて下さい。
それではいってみましょう!
何個わかりますか?
今回はとりあえず10個に絞ってみました。厳密にいえばもっと細かく名前が分かれる部分がありますが、初級編なので簡単なところばかりにしています。
ちょっとわかっている人なら余裕で全問正解パーフェクトかなと思います。
正解発表
どうでしたでしょうか?
簡単なものばかりとは言いましたが、初心者のうちはややこしくて曖昧になっている部分かと思います。余裕でわかった人は次回やるかもしれない中級編でお会いしましょう!
最後に
今回の問題は簡単なものばかりとはいえ普段とってもよく使う単語ばかりです。初心者さんはまずこれをマスターするだけでも困ることは少なくなってくるはずです。
憶えることがたくさんあって大変ですが、知識がついてくればもっとロードバイクが楽しくなってきますので、これからもせきばーんと一緒に頑張っていきましょう!
それでは!