目次
みなさんこんにちは。せきばーんです!
最近はやっと雨の日が少なくなってきたのでロードバイクに乗ってよく日帰りで遊びに行っています。
せきばーんは普段からロードバイクのハンドル付近にIPhoneを装着してマップやら速度やら走行距離やらを確認しながらライドしているのですが、あれってすごく充電が減っていくんですよね。
ということで日帰りのライド用にモバイルバッテリーを探していたところせきばーん的にはぴったりの製品を見つけました。
それがこちら!ANKERから発売している「Anker PowerCore Ⅲ 10000 Wireless」です。
購入理由
せきばーんの購入理由は全部で3つです。
②しっかりバッテリー容量がある(10,000mAh)
③ライドポーチにちょうど収まる大きさ
荷物はできるだけ減らしたいけどちゃんとしたモバイルバッテリーは一応持っていきたいという贅沢な悩みを一発でかなえてくれました。(ライドポーチの右側にジャストフィットしてます。)
唯一心配だったのはせきばーんがライド時にIPhoneに装着しているスマホケース(レックマウント+の専用ケース)を付けたままでもワイヤレス充電ができるのかという点でしたが試してみたところ普通に充電することができました。(充電時は最悪外すことも考えてました。)
製品仕様
製品仕様はこんな感じです。
もちろんケーブルを挿しての充電にも対応していますので普通のモバイルバッテリーとしても十分使用できますよ。(急速充電もOKです。)
重さ 約243g
入力 USB-Cポート: 5V=3A / 9V=2A (最大18W)
合計最大出力 20W
容量 10000mAh
USB-C 出力 5V=3A / 9V=2A (最大18W)
USB-A 出力 5-6V=3A / 6-9V=2A / 9-12V = 1.5A (最大18W)
ワイヤレス出力 5W / 7.5W / 10W
※Anker公式サイトより抜粋
最後に
自転車の日帰りライド用として紹介しましたが、別に専用というわけではありません!
せきばーんも自宅では簡易ワイヤレス充電器兼スマホスタンドとして活用しています。
最後まで見ていただきありがとうございました。
よかったら下記リンク等もチェックしてみてください。